レストランウェディングの流れとは?事前に決めておくべきことを解説

公開日:2022/12/09

結婚式場やホテルで行う結婚式とは異なり、アットホームな感じでカジュアルにできるのがレストランウェディングの魅力です。ふたりならではの演出で、一味違った自由度の高い結婚式にできるでしょう。そのためには事前に決めておいたほうがよいこともあるので、今回は基本的な流れやスケジュール例なども交えながら紹介します。

レストランウェディングを行うなら事前に決めておくべきこと

レストランウェディングを行うことに決めた場合は、事前にいくつか準備しておかなければいけないことがありますが、そのひとつが挙式に関してです。

レストランウェディングでは結婚披露宴がメインとなるため、その前に挙式が必要です。レストランに専用会場が併設されているところであれば問題ありませんが、ない場合はレストラン内で人前式を選択する場合もあれば、別会場を用意する場合もあるでしょう。その場合はゲストの移動手段なども考慮しておかなければいけません。

レストランウェディングをたくさん行っているレストランであれば、専属のプランナーがいて進行に関してもとくに問題はありませんが、プランナーがいない場合はフリーのプランナーを見つけるか、自分たちで進行を考えなければいけないでしょう。

どのような演出や余興をすればゲストが喜んでくれるかなど、事前に考えておく必要があります。ムービーを流すのであれば、事前に映像をいろいろと手配しなければいけません。当日テラスやガーデンを利用する演出を決めている場合は、天候が悪くなった場合の代替案も必ず決めておきましょう。あと、時間配分などをしっかり決めておくことも大切です。

レストランウェディングの基本的な流れ

レストランウェディングは自由な演出ができますが、基本的な流れとしてはほかの結婚式場で行う流れとあまり変わらないことが多いでしょう。ただし、プログラムは自由に決めることができるため、基本的な流れを参考にしながら、おふたりならではの楽しい演出をいれてみてください。

ゲスト受付

披露宴開始の30分程前から受付開始し、ゲストの出席確認と会費を預かります。受付にはゲストをよく知っている身内か知人に頼んでおきましょう。

新郎新婦入場

ゲストが席に座り、スタート時間になると新郎新婦の入場となります。ウエルカムスピーチの後、ふたりの紹介が始まります。

乾杯

その後、主賓の挨拶があった後で乾杯になります。

ウェディングケーキ入刀

ここでふたりの初めての共同作業としてケーキ入刀があります。ケーキはレストラン側で用意してもらうことが多いですが、手作りにしたいとか、ほかで頼んだケーキを持ち込みしたいという場合は、事前にレストランへの確認が必要です。

会食

せっかくのレストランなので、ゲストにゆっくりと料理を楽しんでもらう時間も用意しておきましょう。

余興

会食してからある程度過ぎた頃に、一度余興などの演出を挟みましょう。お色直しがある場合は、ここらへんで一度新郎新婦が退場します。

イベント

新郎新婦が再入場したあとはキャンドルサービスなどがありますが、お色直しがない場合もあるので、ほかのイベントなどの演出でもよいでしょう。

両家の挨拶

両家のそれぞれの代表がゲストへの挨拶をします。新郎新婦が親への感謝の言葉やプレゼント渡しなどをする場合もあります。

新郎新婦退場

閉宴の挨拶をしたあと、新郎新婦が退場します。

お見送り

出口で新郎新婦がゲストを見送ります。見送る場合に、引き出物などを直接手渡しで渡すこともあります。

レストランウェディングのスケジュール例

ここまでレストランウェディングの基本的な流れについてみてきました。次は実際にどれくらいの時間で流れていくのか、具体的なタイムスケジュール例を用いながら紹介します。今回は人前結婚式行うレストランウェディングを例にしてお伝えします。

11時30分

ゲストの受付を開始し、順次席に案内します。

12時

新郎新婦が入場し、人前式のスタートです。誓いの言葉や指輪交換、誓いのキス、結婚宣言などを行い、その後で新郎新婦が退場します。

12時30分

新郎新婦が入場し、ウエルカムスピーチやプロフィール紹介が始まります。

12時40分

主賓の挨拶と乾杯が終わったら、食事をしながらの歓談タイムがはじまります。

13時

ウェディングケーキ入刀をし、新郎新婦がファーストバイトします。

13時10分

余興がはじまります。ここで料理の紹介やゲストへのインタビューなどするのもよいでしょう。

13時30分

新郎新婦が各テーブルを回り、写真撮影なども行います。

13時45分

新婦から両親への手紙やプレゼント渡しです。

13時50分

新郎の挨拶で締めた後、新郎新婦が退場します。

14時

新郎新婦が出口でゲストを見送り、プチギフトを渡します。

14時30分

見送り完了で終了となり、おおよそすべてのスケジュールとしては3時間前後の予定です。

まとめ

今回は、レストランウェディングの流れや事前にきめておくべきことについて紹介しました。レストランウェディングでは、ある程度自由に進めることができるからこそ、いろいろと事前に準備しておくことが必要です。

ただし、おおまかな流れとしてはほかの結婚式とあまり変わらないので、基本的な流れを参考にしながら、ふたりならではの演出を楽しんでみてください。

大阪府でおすすめのレストランウェディング式場5選

イメージ
会社名アカレンガウェディングザ・ガーデンオリエンタル・大阪アイネスヴィラノッツエ大阪カサ・デ・アンジェラ大阪迎賓館ザ ランドマークスクエア オオサカ
特徴赤レンガ倉庫で挙げるクラシカルな式!自由度の高い演出も実現可能緑豊かな庭園が目の前に!カジュアルな挙式も実現可能な歴史的な式場1日1組限定の結婚式場!受領歴のあるこだわりの婚礼料理も魅力完全貸切の結婚式場を用意!料理やケーキでも新郎新婦のこだわりを追求可能挙式スタイルは豊富に用意!少人数ウェディングにも対応できる空間あり
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索